プラまるの『ミニプラ工房』(2024.2.1ブログ始動)

あれこれ工夫しながらミニプラを作っていくブログです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

ビュンビュンマッハーロボの撮影会🏎 💨

完成しましたビュンビュンマッハーロボ‼️ ここに来てやっとミニカー風(ダイキャスト風)の塗り方が分かってきました。 結構いい質感に仕上がったと思います。 先ずは一回りしますので、全容をご覧ください 上から見るとこんな感じ・・・ ついでに裏側も・・・…

ブンブンサファリを作る🐆

ブンブンマリンの次はブンブンサファリを作っていきます。 こちらの課題は、ボディにどの塗料を使うかです。 劇中では少しくすんだ蛍光イエローに見えますし・・・ ミニプラの銀ピカシールは黄色になっています。そして朝日テレビの公式サイトでは・・・こん…

ブンブンマリンを作る🐠

今回は、ブンブンマリンの作りましたので紹介していきます。 今回も頑張ってミニカー風に仕上げていきます。 ただ今回は更なるミッションが2つあります。 1つはボディのターコイズブルーの色をどうするか。2つ目がサイドの魚の模様をどう塗装するかです。 こ…

ゴジュウジャーの巨大ロボ情報解禁‼️🎄

12月25日の早朝、目が覚めたら枕元のスマホにゴジュウジャーの巨大ロボについての情報が解禁されていました‼️(Xのスーパー戦隊オフィシャル情報) まさにプラまるにとってのクリスマスプレゼント‼️ メリークリスマス‼️‼️ 中を開封すると‥こんな公開ビジュアル…

ビュンビュンマッハーロボを作る⑨

メリークリスマス 今回は大詰め、ビュンビュンマッハーロボのタイヤを作っていきます。 と、その前に劇中でどの様になっているのかを確認してみます。 タイヤは、マットな黒色なのに対して、タイヤホイールは結構黒光りしているのがわかります。 ということ…

ビュンビュンマッハーロボを作る⑧

本年も残り数日となって来ました。 予定では、今年中にチャンピオンキャリアーまで行きたかったのですが、計画が大幅に遅れて焦っているところです。 (やりたいことが多過ぎて、ミニプラ以外にすぐ寄り道してしまうのが原因です。) さて、本日はミニプラ・ビ…

ドラゴンシーザー クリアカラーVer.受注開始❗️

バンダイキャンディスタッフブログにて、 12月20日(金)13時 受注開始!SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]ドラゴンシーザー クリアカラーVer.【プレミアムバンダイ限定】(お届け:5月予定) との発表がなされました❗️ ジュウレンジャーの大獣神クリアーバー…

ビュンビュンマッハーロボを作る⑦

本日は、ビュンビュンマッハーロボの装甲に所々入っているシルバーのパーツをメッキ塗装していきます。 内部フレームについては、以前触れたのですが・・・ この純正タッグを使って失敗塗りすることで、ブラックメッキに仕上げました。 今回の箇所は、失敗し…

ビュンビュンマッハーロボを作る⑥

全体の塗装が終わりましたので、シールを貼っていきます。銀ピカシールは、柄以外の箇所をカッター切り出して貼っていきます。 手間がかかりますが、質感を左右する作業なので、丁寧に切り取っていきます。こちらのシールは質感と色を合わせるためにシール自…

どちらのエアブラシを買うか迷ってます😕

最近、今使っているエアブラシの調子が悪く、1ヶ月ほど上のどちらのエアブラシを買うか決められずに迷っているところです。 色々説明文や動画を見ますが、比較されている訳ではないので、よく分かりません。 そして動画では忖度なしの感想を言って頂いている…

ビュンビュンマッハーロボを作る⑤

今回は装甲のをパープルに塗装していきます。 と、その前にダイキャスト風にする一工夫として今回は、先にミスターカラーのシルバー系の色を下地に塗って塗っていきます。 今回は、ミスターカラーのガンクロームを使用。 (水性の方ではありません。画像は2倍…

超合金風パッケージングに挑戦①🎁✨

せっかく綺麗な大獣神ができたのでパッケージも作っていこうと思います。 箱は元々のプラモデルの箱を使用。 発泡スチロールを使って、箱に入れた大獣神がカッコ良くディスプレイできる「昔の超合金」のようなパッケージにしていきます。(画像はイメージとし…

大獣神クリアーバージョン完成✨

9月から約3ヶ月間、あれこれ考えながら作った大獣神クリアバージョンがついに完成しました✨✨ わ~作る過程については、それぞれの守護獣の時に触れていますので、本日はパシャパシャとった画像の中から気に入ったものを貼り付けていきます。 ・・・とその前…

チャンピオンキャリアーの素組❗️

今回は、チャンピオンキャリアーを素組しながら、以降の制作計画を考えていきます。 それぞれの箱ごとに組み上げて検証していきます。 ①チャンピオンキャリアーヘッド この青色は何を使えばいいのでしょうか。 今後検討していきます。 (まだ準備が間に合って…

ブンブンレオレスキューの素組❗️

今回は、ブンブンレオレスキューを素組しながら、以降の制作計画を考えていきます。 それぞれの箱ごとに組み上げて検証していきます。 ① ブンブンレオレスキューA 車両前部と前足。 シルバーの銀ピカシールは、今回使いません。 最近メッキ塗装が安定してき…

ミニプラEX到着‼️

12月2日発売のミニプラ爆上合体シリーズEX ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアーが12月3日にプラまるの自宅にも到着しました。 今回のミニプラEXは一箱の価格が650円(税込715円)、10個1セットで購入すると7150円❗️ ちょっとビビってしまいまし…

ビュンビュンマッハーロボを作る④

内部フレームを全部メッキ塗装しちゃいました。今回使用したものが、ボーンペイントさんのアンダーブラックとボーンミラー。 そして、その塗り方は以前メカニカルバストでメッキ塗装した時に失敗して黒くなった技法?をそのまま使用することにしました。先ず…

大獣神守護獣プテラノドン完成✨

いよいよ最後の守護獣となりました。こちらプテラノドン、パーツ数は少ないので、直ぐに完成するはずなのですが、途中でトラブルが発生したため、完成が一番最後になってしまいました。 先ずは、塗装前との比較をしてみます。塗装前もこれはこれで好きなので…

ビュンビュンマッハーロボを作る③

今回も引き続きパーツ整形をしていきます。 本日は赤で囲ったこの2つになります。 バクアゲチャージャーの先端については、裏側にもビッシリとディテールが施されていましたので、穴埋めはしないことにしました。 ただ、劇中で確認すると、手前側のディテー…

ミニプラEX発売前レビュー公開‼️

12月2日(月)発売のミニプラ爆上合体シリーズEX ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアー発売レビューが本日12月1日にキャンディブログにて公開されました‼️ わ~ お祭りだ~‼️‼️ 今回購入者として驚いたのは一箱の価格が650円(税込715円)だとい…

ビュンビュンマッハーロボを作る②

本日は赤で囲ったこちらのパーツの肉抜き穴を「型押し」で整形していきます。 型はいつものおゆプラを使用。沸騰したお湯で柔らかくしてから、パーツに押し当てて型を取ります。(火傷に注意です)拳は親指がある方を型取り・・・ 2種あったハンドルも表の型を…

大獣神守護獣サーベルタイガー完成✨

完成したものから順次紹介しています。 今回は、守護獣サーベルタイガーをお披露目します。 塗装前はこんな感じでした。 一番最初にクリアーがくすんでいるのに気付かされたのが、このサーベルタイガーです。 本来ならイエロー系のクリアーはとてもキラキラ…

メカニカルバストで塗装修行③👺

GP

塗装修行のためにサザビーのメカニカルバストを購入しているのですが、メカニカルバスト自体の魅力に取りつかれましてしまいました。 今回、 「ユニコーンガンダムを買うなら今しかない」 という気持ちになり、メカニカルバストのガシャポンやってきました。…

大獣神守護獣トリケラトプス完成✨

完成したものから順次紹介しています。 今回は、守護獣トリケラトプスをお披露目します。 塗装前はこんな感じでした。今回のクリアーブルーもいまいちクリアの煌めきが感じられませんので、水性ホビーカラーのクリアでコ―ティングしていきます。そしてグレー…

ビュンビュンマッハーロボを作る①

以前8月の12日に素組をレビューしてから約3ヶ月放置しっぱなしだったビュンビュンマッハーロボですが、いよいよ本日作り始めようと思います。というのも、次のミニプラEXの発売が12月の2日と発表されており、後がない状況なのです。 (バクアゲクリアーバージ…

ブンブンジャーロボナイト撮影会🎥

3回に分けて紹介してまいりましたが、今回でブンブンジャーロボの撮影会は最後となります。本日は、ブンブンクラシックとブンブンレーサーが合体したブンブンロボナイトの超格好いい画像をひたすら並べていきます。 ・・・と、その前に塗装前との比較をして…

マジックリンはタイムマシン‼️

今回はマジックリンを使って水性ホビーカラーを落としてみましたので、その過程をご紹介します。 以前ご紹介したのですが、メカニカルバストのサザビーを水性ホビーカラーのクリアーレッドで塗装したところ、思ったような透明感が出せませんでした。 ただ、…

メカニカルバストで塗装修行②👺

前回、水性ホビーカラーのクリアーレッドでサザビーを塗装したのですが、納得いくクリアーにならなかったので、他のメーカーで探すことにしました。 色々見た結果、ガイアノーツさんを使うことにしました。沈殿物がなかったので、ちゃんとしたクリアーになる…

大獣神守護獣ジュウマンモス完成✨

大獣神クリアーバージョンの守護獣が完成してきましたので、完成したものから順次発表しております。 前回の守護獣ティラノザウルスに引き続き、本日は守護獣ジュウマンモスを紹介していきます。こちらは塗装前の状態になります。 (塗装後の画像と比較すると…

「バクアゲな」クリスマスツリーとリースを「作る」🎄

今年のクリスマスはバクアゲにしたいので、ゴールドを基調としたクリスマスツリーとクリスマスリースを作ることにしました。(今回はミニプラではありません)材料はこちら。100円ショップで揃えた合計1100円の皆さんです。 先ずはクリスマスツリーから。ダイ…