プラまるの『ミニプラ工房』(2024.2.1ブログ始動)

あれこれ工夫しながらミニプラを作っていくブログです。

大獣神守護獣ジュウマンモス完成✨

大獣神クリアーバージョンの守護獣が完成してきましたので、完成したものから順次発表しております。

f:id:plus_Malu:20241117124544j:image前回の守護獣ティラノザウルスに引き続き、本日は守護獣ジュウマンモスを紹介していきます。
f:id:plus_Malu:20241117124548j:imageこちらは塗装前の状態になります。

(塗装後の画像と比較すると質感がアップし、キラキラ度が増しているのがよく分かります)

 

塗装する前には、どの様に塗装するか2つの迷いがありました。

1つは顔の色をガンメタにするかそれともブラックメッキにするかです。

2つ目は耳のクリアーイエローとクリアーホワイトの部分をどう塗るかです。

f:id:plus_Malu:20241117124551j:image1つ目については、他のパーツのメッキ箇所が多く、その上で顔までメッキにするとうるさくなりそうだったのでガンメタで塗装することにしました。

2つ目については、耳のクリアー部分が下地の黒の影響をもろに受けるのですが、それを良しとするのか悪しとするのかが考えどころでした。

下地の黒色にメッキ塗装を施してクリアーパーツの色味を出そうかとも考えましたが(面倒くさいので)そのままで行くことにしました。

 

そしてこちらが完成したものになります。

とりあえずいつもの如く1周します。

f:id:plus_Malu:20241117124544j:image
f:id:plus_Malu:20241117130006j:image
f:id:plus_Malu:20241117130010j:image
f:id:plus_Malu:20241117130014j:image
f:id:plus_Malu:20241117130017j:image
f:id:plus_Malu:20241117130021j:image
f:id:plus_Malu:20241117130025j:imageいかがでしたか。

黒色ですので、メッキ塗装をすると更に重厚感が増していると思いますが、クリア感については非常に分かりにくいものとなりました。

 

後は細分について見ていきます。

f:id:plus_Malu:20241117133209j:imagef:id:plus_Malu:20241117183030j:image前足の裏側は肉抜き穴がありましたので、表の模様の型を取り、パテを盛った上から型押ししています。

こうやって見ると自然な仕上がりになっています。

f:id:plus_Malu:20241117124232j:image顔の塗装はガンメタで塗装した上から銀ピカシールを貼っています。

もちろんコットンステックで丁寧に隅を型取りながら貼っています。
f:id:plus_Malu:20241117124247j:image鼻、角、足はメッキ塗装で仕上げました。

そして前足上部の筒状になっている先っぽは、劇中・・・f:id:plus_Malu:20241117135309j:imageこの様な形状になっていたので、丸形のプラユニットを接着しました。f:id:plus_Malu:20241117124250j:imageこれでより劇中に近づけたと思います。

 

それから、クリアイエローのパーツは下のシルバーのリングなどが透けているところが個人的にはモエポイントで気に入っています。(結果オーライ。下地をシルバーで塗らなくてよかった。)
f:id:plus_Malu:20241117160611j:image守護獣ジュウマンモスの紹介は以上となります。

次回は守護獣トリケラトプスを紹介する予定です。

乞うご期待ください👍