プラまるの『ミニプラ工房』(2024.2.1ブログ始動)

あれこれ工夫しながらミニプラを作っていくブログです。

キャンディスタッフブログで⚡️SMPボルテスVレガシー⚡️の情報が公開されました❗️️プラまるは奮発して限定版を購入しました❗️

見てます❗️

『超電磁リスペクトTV版』❗️

フィリピンで放送された全90話を20話にギュッと濃縮したTVシリーズ

映画では画像のカッコよさが前面に出た形となりましたが、TVシリーズでは、その物語をじっくりと楽しめる内容になっています。

プラまるは、ストーリーを楽しみつつ、いつも、SMPのボルテスVのことを考えています。

「来た来た、合体シーン‼️」

「ここをこんな風に塗ろう」

「こんな色にしよう」

「ここの内部はこうなっているのか~」

といった感じ。

f:id:plus_Malu:20250225215035j:image・・・という訳で、この程バンダイキャンディスタッフブログにて情報解禁された

 

⚫️7月発売

一般販売/SMP「ボルテスV レガシー」

税込9900円

 

⚫️7月発売

プレミアムバンダイ限定品/SMP 「ボルテスV レガシー レッツ・ボルトイン!セット」

税込13970円

 

の内容について見ていきたいと思います。

 

プラまるは、実写版ボルテスVがフィリピンで放送されると知った2023年の4月からずっとプラモデルが発売されることを信じ、待ち望んでいましたので、嬉しくて仕方ありません。

 

さっそくスタッフブログの内容を見ていきます。

 

先ずは一機づつボルトマシーンが紹介されています。
f:id:plus_Malu:20250225215039j:imageボルトクルーザー。

超高速戦闘機で、合体時にはボルテスVの頭部へ変形します。

これ迄SMPのボルテスVは日本版で2つ出ていますが、コックピットがクリアブルーとクリアイエローでした。

今回は、クリアブラック。

劇中のものに寄せたリアル感溢れるものとなっています。


f:id:plus_Malu:20250225215042j:imageボルトボンバー。

爆撃機で、合体時にはボルテスVの腕部へ変形します劇中のマシンの青色はギラギラしています。

どんな色に塗るか現在模索中です。

肩の赤い羽はロボになる時は、取り外すだけのようです。


f:id:plus_Malu:20250225215046j:imageボルトパンザー。

重戦車で、合体時にはボルテスVの胴体部へ変形します。

何だか愛嬌のある形に感じるのですが皆さんはどう思いますか。


f:id:plus_Malu:20250225215049j:imageボルトフリゲート。潜水艦で、合体時にはボルテスVの腰と脚部へ変形。

このボルトマシーンのディテールが、凄いんです。

これでもかと彫り込まれており、迷路遊びができるのではないかと思えるほどです。


f:id:plus_Malu:20250225215052j:imageボルトランダー。

偵察機で、合体時にはボルテスVの足首部へ変形。

 

それでは、テーマソングに合わせて、大好きな合体シーンを見ていきます。

 

「ブイトゥギャザー!」
f:id:plus_Malu:20250225215057j:image

f:id:plus_Malu:20250225215214j:image「レッツ!ボルト!!イィィン!!!」
f:id:plus_Malu:20250225215101j:image
f:id:plus_Malu:20250225215104j:image
f:id:plus_Malu:20250225215107j:image
f:id:plus_Malu:20250225215110j:image
f:id:plus_Malu:20250225215114j:image

f:id:plus_Malu:20250301141828j:image「ボールテース・ファーイブ!!」

肉厚のレガシー版は、合体の迫力が違います。

 

f:id:plus_Malu:20250225215314j:image全高約190mmのボルテスVが完成!!
f:id:plus_Malu:20250225215317j:imageオリジナルSMPとどちらがいいかではなくて、どちらも揃えて比較したくなります。

塗装の仕様も変えて並べると面白そうです。


f:id:plus_Malu:20250225215321j:image関節もよく動きます。


天空剣のシーンも再現されています。

 

「天空剣!!」
f:id:plus_Malu:20250225215125j:image

f:id:plus_Malu:20250225215352j:image
f:id:plus_Malu:20250225215129j:image「ブイの字・・・
f:id:plus_Malu:20250225215133j:image・・・切り‼️」

これで可動域が素晴らしいこともよく分かります。

 

そしてプレミアムバンダイ限定の
「SMPボルテスV レガシー レッツ・ボルトイン!セット」は、高額の税込13970円ですが、一般販売に加え、更にオプションパーツが追加され、超豪華仕様となっています。

プラまるは、今回奮発してこちらを購入❗️

f:id:plus_Malu:20250225215448j:image豪華ですね~!

黄色いVの字スタンドも見えます。

先ずは武装パーツから❗️


f:id:plus_Malu:20250225215139j:imageボルテスバズーカ❗️

こちらは前腕を丸ごと差し替える形で再現。左右の腕に取付が可能のようです。

 

f:id:plus_Malu:20250228101201j:imageチェーンナックル❗️

ハンドパーツと差し替えで再現。

先端に装備された多数のブレードも細かく造形されています。


f:id:plus_Malu:20250225215147j:image超電磁ゴマ❗️
コマを操る超電磁ストリングは曲がり具合の異なる3種が付属しています。

 

そしてそして、

「ボールテース・ファーイブ‼️」
f:id:plus_Malu:20250225215151j:imageこの「Ⅴの字スタンド」は2025年3月発送のプレミアムバンダイ限定品「SMP 超電磁マシーン ボルテスV ブイトゥギャザーセットSPエディション」に付属のスタンドと色違いで、クリアオレンジに変更しラメが追加されています。

個人的には、ラメ入りプラモは好みではないのですが、今回の「Vの字スタンド」は、エフェクトパーツであり、デザイン的ですので「あり」だと思います。f:id:plus_Malu:20250225215159j:imageそして「Ⅴの字スタンド」には各マシンを接続するためのジョイントが付属し、合体直前の「V型編隊」を組んでディスプレイすることもできます。

f:id:plus_Malu:20250301181017j:imageそしてそして「天空剣・Vの字切り」までできちゃう優れものなんです。

 

そして最後は・・・
f:id:plus_Malu:20250225215204j:image

セット版限定の専用パーツを使って、ボルテスVを「重戦車形態」に変形‼️


f:id:plus_Malu:20250225215208j:imageこんなに格好いいのに、こんなに遊べるなんて凄い奴です。

ただ、いつも作り終わると、気力が残っておらず、あまりいじれないのが現状です。

遊び倒すなら、無塗装なのかもしれません。

ま~遊ぶのは、年をとってプラモデルが作れなくなってからでもいいかも・・・。

 

発売まではこの映画でもらったペーパークラフトを見ながら、楽しみに待とうと思います。

f:id:plus_Malu:20250302164423j:image

「レガシーの発売中は~も~お近~い🎵」

本日は以上❗️

次回を乞うご期待ください👍