前回は肉抜き穴を埋めて、表面に水性ホビーカラーのクリアーを吹いてツルツルにコーテングしたところまででした。
本日は、塗装に入っていきます。
今回のポイントは、下塗りです。
毎回していることですが、水性ホビーカラーのシルバーを吹いています。
これで、プラスチックのスケスケ感がなくなります。
パテで埋めたところも、同じようにシルバーを吹いていきます。
シルバーで下地を塗り、反射させることで、本塗りの色味を均等にさせる効果もあります。
本塗りは、砂吹きせずに、一気に塗り上げました。
なるべく下地のシルバーがうっすらと出てくることで、潜在レベルで金属感を出すことができます。




羽の裏側は、あえて穴埋めしていません。
グリーンの吹き付けをより甘くして、シルバー色を出すことで、ダイキャスト感を表現。
画像じゃ今イチ分かりませんし。


ダイキャスト感を入れた塗装を施していますが、潜在レベルなので、言わなければほとんど気付かれないでしょう。
でも、出来上がった時の重厚感がきっと変わってくるはずです。
次回は銀ピカシールを貼ってカッコ良く仕上げていきます。
「次回を、乞う❗️ご期待👍」