バンダイスタッフブログで最新情報が解禁されました❗️
ミニプラ ナンバーワン合体シリーズPB
オルカブースター5050 &
勇動 ワイルドゴジュウウルフ
プレミアムバンダイ限定 2026年2月発送予定
価格:7,819円(税込8,600円)
今回も前回発売されたミニプラ テガジューン&ダークウルフデカリバー50&勇動 ガリュード同様、一部組立済プラキットとして発売されます。
ミニプラと勇動が、(ほぼ)完成済みフィギュアが2体入っている仕様になっているそうです。
これは思い切った企画です。
しかしプラまるはこの仕様で非常に動揺しています。
「プラモデルっていったい何なんだ?」
「プラモデルってこれでいいのか?」
って思っています。
そこでプラモデルについて辞書で調べて見ると、
「プラスチックの部品を組み立てる模型。プラモ」
とあります。
この説明から見ると今回のミニプラは、すでにプラモデルではないと判断します。
問題は、プラまる自身は、どういったものだと納得できるか?という ところです。
塗装派のプラまるがどう感じるかについては、今回購入する予定ですので、その時にコメントしていこうと思います。
今回、セットとして勇動も付いていますが、特に興味があるミニプラに焦点を当てて見ていきます。
オルカブースター5050❗️
こちらがテガソードと合体すると、テガソードアカツキが爆誕‼️
オルカブースター5050はテガソードに近しいボリュームがあるそうで、圧が凄そうです。
そして神々さも半端ないです。

これまで通り可動も優秀です。
このデザインだとポージングがとても決まります。
「おやっ? 何だこの躍動感?」
と感じてよく観察すると・・・、
そう、手です。
よく見ると「開き手パーツ」がついています。
それからこちらの「ナンバーワンポーズの手」も入っているようです。
これは購買欲を上げるプラスポイントです。
という訳で、これからさっそく予約しようと思います。
本日は以上です。
次回を乞う❗️ご期待👍