3月は仕事の部署が変わり、慣れない仕事に大忙し。
家族行事もなんやかんやありまして、しばらくの間、ミニプラ作りから遠のいておりました。
本日、やっと休みが取れたので、「楽しいミニプラ作り」を進めて行こうと思います。
ブログの更新を楽しみにしていた方がいれば、申し訳ありませんでした。
<今回の仕上がり画像〉
今回は剣やフロントグリル等のパーツを塗装して「透明な金属」にしていきます。
塗装前のフロントグリルはこんな感じ。
剣はこんな感じ。
ショベルや・・・
ワゴンのメッキ部分はこんな感じ。
今回のバクアゲクリアVer.では金属的なパーツは、ライトグレーのクリアパーツが使用されています。
今回は、これらのパーツに金属感をプラスしてみようと思います。
今回もこちらのプレミアムミラークロームを使っていきます。
前回のクリアレッドのように裏側から吹き付けて、キラキラにしていきたいのですが・・・
ブラッククリアパーツの時は、こんな感じに輝きが薄れてしまいましたので、今回のライトグレーがどんな感じになるのかやってみないとわかりません。
なので、今回もとりあえずやってみます。
パーツの裏側にプレミアムミラークロームを吹き付けるのですが、先ずは表面に塗料が付かないように、表にはマスキングテープを貼ってカバーします。
それからパーツの裏側にしっかりとプレミアムミラークロームを吹き付けてみました。
マスキングテープを剥がして、表面を見てると・・・、「う~ん」キラキラ感はありません。
輝きが封じ込まれている感じになりました。
どれも塗料を吹いた裏側はメッキ感があるのに・・・、
表から見ると、鈍い感じです。
はっきり言って、金属感はありません。
なので、表にも薄くプレミアムミラークロームを吹き付けてみました。
こちらが、表にも吹き付けたものになります。
角度によって金属に見えたり、クリアに見えたりするようになりました。
画像じゃ、上手くお届けできないのが残念ですが・・・
イメージ通りの仕上がりになりました。

今回の「透明な金属化」大成功です‼️
次回はどこをやっていこうかな・・・
乞うご期待下さい👍